組合概要
明石市管工事業協同組合とは…
明石市水道事業と共に歩み、市内の上・下水道指定工事店(旧公認業者)により結成している「水まわりの専門業者の組合」です。
当組合事業の最大の特徴は、平成7年の阪神・淡路大震災時の水道ライフライン復旧活動に代表される「永年にわたる漏水修理工事への対応実績」であり、公道の上水道配水管から宅内に至るまで、365日・24時間体制でのライフラインの修理対応を行ない、市民の皆様からの宅内給排水設備に関する修繕依頼にもできる限り「緊急・即日対応をモットー」に日々努力しております。
また、平成8年には明石市水道局と「災害時応急活動に関する協定書」を締結し、市防災総合訓練への参加等を行なっており、有事の際には県連合会および全国管工事業協同組合連合会の一員として全国組織での相互応援体制がしかれています。
さらに、平成14年には中小企業庁(近畿経済産業局長)より、「公共の業務においても十分に責任をもって履行できる経営基盤が整備された組合であることの証明=官公需適格組合証明」を取得し、他組合等との差別化を図り、業務受注の拡大を目指しております。
当組合は規制緩和・自由競争化された今日であるからこそ、ますますの市民サービス・お客様満足度の向上となお一層の地元密着を念頭に、設立50年の「信頼と実績、卓越した技術」と「組合員の更なる結束」をもって、これからも明石市のライフライン保守の一翼を担い、地域社会発展に貢献できる組合を目指します。
■組織名
明石市管工事業協同組合
■所在地
〒673-0029 兵庫県明石市大道町2丁目10番7号
TEL 078-927-2199
FAX 078-927-3104
アクセス (詳細地図)
- 山陽電鉄をご利用の場合 「西新町駅」から北西へ徒歩約11分(850m)
- JRをご利用の場合 「神姫バスJR明石駅北14番のりば(駅前交番北東側)」より大道町方面に乗車、大道町東で下車、南西へ徒歩3分。もしくは大道町西で下車、南東へ徒歩2分。
- お車をご利用の場合 国道175号線南行き車線より、JR立体交差 北側側道を東へ約150m。(JR北側側道沿い。 大阪ガス様のガスタンクよりJRを挟んで北側。)
■組合の目的
組合員の相互扶助と経済的地位の向上
■組合の組織構成
代表理事
川﨑 明生(理事会9名)
組合員数
組合員28社(准組合員3社含む。R3/4現在 明石市指定給水装置工事事業者・下水道排水設備指定工事業者)
賛助会員13社(組合協力業者)
出資金
25,000,000円
事務局職員数
7名(うち技術者4名、保有資格:2級管工事・2級土木施工管理技師ほか)
設立
昭和 42年 3月 (改称、法人化)
■組合の事業
■取得許認可
明石市・上部団体との災害協定書
沿革
受賞等